仮想通貨には、通常の通貨として使われるものと、仮想通貨のブロックチェーンなどのプラットフォームの利用を目的としている分散型アプリケーションがあります。

その中でも国内で人気のイーサリアムは分散型アプリケーションで今もアップデートを続けており、進化し続ける仮想通貨となっているのです。

現在は3段階目であるメトロポリスの途中

約4つのアップデート【フロンティア】【ホームステッド】【メトロポリス】【セレニティ】がイーサリアムには計画されており、現在は3段階目の【メトロポリス】アップデートの途中です。

もともとは2019年10月にイスタンブールが実施される予定でしたが、11月へ延期が決定しました。

そのため、アップデートに遅れが出ており、セレニティの開始については未定でイーサリアム2.0への完全移行も2021年頃となっています。

まだ完全にアップデートが終わるまで時間がかかるかもしれませんが、その分だけイーサリアムのセキュリティや機能が高まるのは事実です。

実際にイーサリアムは、ビットコインに次いで2位の時価総額となっており、アップデートに時間がかかったとしても、通貨としての価値は高まる一方なのが現状です。

その点を考えると、イーサリアムは常に進化を続けて、価値ある仮想通貨として認められているということが分かります。

イーサリアム(ETH)のアップデートの前後は必ず確認しておこう

メトロポリスのイスタンブールが直近で控えていますが、イーサリアムについては常にチャートを監視しておいた方が良いでしょう。

それは、イーサリアムのアップデート前後ではイーサリアムの価格が上昇傾向にあるためです。

多くの仮想通貨ではアップデートが行われると、価格に変動が生じることがありますが、イーサリアムほどではありません。

つまりイーサリアムのアップデートにより価格が変動するということは、それだけイーサリアムのアップデートには投資家が期待しているということにもなります。

そのため、価格変動の要因が少なく、価格の変動を読みにくい仮想通貨においては、イーサリアムのようなアップデートが一つの要因となる通貨は、投資をしやすい通貨と判断することもできるのです。

そういった点を踏まえながら、今後も進化を続けるイーサリアムに投資をしてみるのも十分おすすめできるでしょう。

Posted in 仮想通貨【ビットコイン・アルトコイン】関連

Leave a Comment:

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA